【スッキリ厄落し】陰陽師安倍晴明の晴明神社に行ってきました
確かにすごい晴明神社
わたしの自宅&事務所は右京区の太秦にあります。晴明神社は近所ではないけど、行ってみようと思えばいつでも行ける距離。ですが、いつでも行けると思うとなぜか行く気持ちにならず。他にも行っていない場所だらけです。
ちょうど近くの事業者さまでのご支援があり、その後の予定まで時間もあったので、京都市に住んで10年。今更ながら初めて参拝してきました。
堀川通に接する鳥居
堀川通に面した鳥居は五芒星の印のみ。ミニマムなデザインが素敵。

その奥にある晴明社と書かれている鳥居
その奥にある鳥居は晴明社と書かれています。

一条戻橋
鳥居をくぐると一条戻橋。こちらを通って向かいます。

お参りしたらびっくり!神社で清められる、という表現がありますが、本当に余計なものがスッキリ落ちた感じ。
先に行くと境内に井戸を模した「晴明井」という水が出ているところがあるのですが、そのお水にすごくパワーを感じました。
こちらです!
切れ味鋭いエネルギーたっぷりの晴明井

飲めたらすっごく効きそうですが、残念ながら飲料不可。
ここのお水に手を浸して感じたのは、浄化とはちょっと違っていました。切り放つ、そぎ落とす、といったイメージ。浄化のように内からじんわり効くのではなく、外からピシッと遮断する切り口が鋭い刀のようなエネルギーです。
晴明井の動画
動画でも効きそうって思い、ご縁のある方にはぜに見て頂きたくて、Instagramにアップしました。
晴明神社 本殿

晴明井で清めて参道を進むと本殿があります。
右側に大きな木が。

見るからにエネルギーが強そうです。
根がしっかり張っているのも見えて、生命力を感じます。晴明と生命は同じ音なので、健康にも良さそうです。

この木の根元を保護する囲みが五角形になっているのも、晴明神社への敬意の念と職人さんのこだわりを感じてとても好きです。
安倍晴明像

向かって左側には安倍晴明の銅像が。私のイメージしていた安倍晴明とは全く違った中華風です。
足先が撫でられていたみたいで色が変わっています。理由はわからないけど、私も真似して足先を撫でてきました。
厄除桃

もう一つが厄除桃。これもなぜ桃なのかはわかりませんが、撫でてきました。右上のお札に書いてあったのかもですが、暑くて長居できず読みませんでした。
帰りに頂いたモノ
晴明せんべいと晴明祭(限定60本)の手ぬぐいを頂いてきました。普通の手ぬぐいと違うのは、晴明祭って書かれているのと、五芒星の中心に「辰」(今年は辰年だから)と入っているところです。晴明祭で使われる手ぬぐいだそうです。

おせんべいといっても、甘い薄焼きクッキーみたいな感じ。対面セッションでお越しのお客様にお茶菓子としてお出ししています。
晴明神社は西陣にある
帰り道、ふとお地蔵さんに目が行きました。
さすが西陣!
お地蔵さんの前掛けやお社の飾りが西陣織なんです。お地蔵さんもとっても誇らしげです。西陣地域の方、素敵です!

とても有名な晴明神社。確かに、と思わせてくれるシャープなエネルギーでした。
エネルギーの力ってすごいです!
お問い合わせはお気軽に
LINE公式アカウントはこちら
LINE ID: @750qtogs

